無駄な保険料をしはらっていませんか?
あなたの生命保険料払いすぎ! 藤井泰輔著
あまりにも直球すぎる題名ではないですか?保険の転換を薦められていた時期だったので、タイトルを見て吸い寄せられるように手にしました。
まさに、私の今の保険料は将来に無駄になるものでした。
10年満期のアカウント型の保険です。今回定期部分が満期を迎えるので、同様の保証にした場合、5000円のUPになる試算。
同じ金額でもっと特約のある今はやりの保険に見直しましょう。3大疾病以外に7大疾病もカバーできます。もし、今そのような状態になったらどうします?想像してみてください。
まだ満期までは数ヵ月があるので態度は保留中です。
現在、考え中です。
必要な補償額がいくらかを計算して、もしもの時に備えるためにいくらの保障が必要かで保険料を決めるやり方のほうがスマートだと私は気がつきました。収入保障型保険・逓減型保険というそうです。そんなのがあったのか!!
きちんと未来を予想して必要な保障をつければ、定期保険のように10年後に書き換える必要がない。必要に応じて手直しができる。
保険のおばちゃんが持ってくる保険に特に考えることなくハンコ押しちゃっていた自分を反省中です。
何となく保険に入った人、取り敢えず入った人は一度読んでみたほうがいいと思います。
一応、私なりの見解を書きました。保険のおばちゃんが持ってくる保険がすべて悪いと述べているわけではありません。言葉足らずの表現で誤解を招くような表現がありましたら、お詫び申し上げます。
あくまで私の今までの保険に関する考え方を覆す内容のものであったことは確かです。
桜が、昨日より咲き始めました。本日は朝からツバメが飛んでいました。
明日、写真を撮ってからご覧いただきたいと思います。
場所によっては五分くらい咲いている木があります。
入学式には多分散っちゃっていると思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 迎える準備(2012.12.31)
- 楽天。あす楽?(2012.07.06)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 フリクションコントロール(2012.07.12)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 イタリアンデザイン(2012.07.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント