« 母の日 | トップページ | 30代のF1ヒーローといえば »

2008年5月11日 (日)

長崎水辺の森公園

地元テレビ局 KTNの日 水辺の森公園で大冒険 にいってきました。

Dcsa0099
会場周辺には駐車場がないことを予想してJRで行くことにしました。
社会人になってからめっきり利用する機会がなくなっていましたが、相変わらずローカルなまま変わっていませんでした。

長崎駅まで片道で270円/20分くらいです。1時間に1本くらいの運転です。
単線しか敷かれていなく途中で、上下に行く急行列車に抜かれたりします。
幸いその時間帯は駅で一度抜かれただけでした。以前はトンネルの中で抜かれたりしていました。そのとき速度の違いで耳がツーーーンとなっていた記憶があります。

出島ワーフいいでしょう。

Dcsa0078
おしゃれな感じにみえます。イベントがあるときはです・・・・・冬はさらに寂しさを憶えたりします。   火サスで船越英一郎がいそうです。

そんな、出島ワーフを抜けて会場の水辺の森公園に到着。
ちょうど吉本の舞台があっていました。
レギュラーが段上にいるようです。

Dcsa0098
わが息子は肩車のうえでゆうゆう鑑賞。娘は人ごみ掻き分けて前列まで進み鑑賞。

あとはお店なんかを見てまわることにしました。
なぜ、カキ氷やさんはあんなに列が途絶えることがないくらい人気なんでしょう。
はじめは並んでいましたが、あまりの多さにPETボトル(200円)で許してもらう。
高け!!!コンビニ以上だ。冷やし手間賃が入っているのだろう。

五島観光協会のコーナーではサクラ貝で母の日の感謝の作品を無料で作しました。
その近くのお店では、100円でジュースが販売してあった。・・・しまった・・・・

KTNこどもスタジオというイベントがありました。

Dcsa0088
わがやの娘はキャスターとして登場しました。
写真はNGということで、一緒にでた本物アナさんのみの写真です。
実際は横のイスにすわって原稿を読みました。
放送部入ろうかなーーーーなんていっています。

付近は広大な芝生があってレジャーシートを広げてゴロゴロしていました。
ちょうど目線の先に女神大橋が見えます。

Dcsa0086  
グリーンと海の癒しのパワーをいっぱいに受けました。

20時45分からは1000発の打ち上げ花火が上がります。

わたしたちが帰るころはその花火鑑賞の場所取りでしょうね!!!!

若者が人の迷惑考えずに広大なブルーシートを広げて今から騒ごうかという感じでした。

こういうところが、長崎の若者は多い。人のおおい道でスケボやったり。それが下手で歩いている人が避けないといけない。かなり危険。常識外れ。そんな若者がおおい。
平らで広い場所がないので、そのようなところに出現するのだろうけど・・・・

帰りもJRに乗りました。
ちょうど皆さんの帰りの時間帯と重なったのか????中はかなりの混雑状態。
仕方なく、こどもが安全なようにしゃがませていると・・・・・・
3列くらい先の方が手招きしている。   

誰か知り合いでも呼んでいるのか?・・・知らない人だし・・・・ それでもまだ手招きしている。
何だろうとよっていくと、席を換わってくれるって言って譲ってくれました。
子供を座らせてお礼そこそこに立ち去られてしまいました。

この場をお借りして、お礼を言わせてください。
「ありがとうございました。車内はカーブで揺れるし、踏まれないか不安だったのです。本当に助かりました。感謝申し上げます。」

60歳前くらいの女性でした。
その付近に座っていた若者は、気づいていないのか?音楽聞いていたり、寝たふり?(本当に寝てたらごめんなさい)して、気づかない振りしているようでした。

やはり今の若者には人に譲る気持ちが不足しているんでしょうか。
自分さえ良ければいいという気持ちが大きいのか?

わたしもそういったところもあるかもしれません。反省しないといけないと気づかせてくれたようでした。

きちんとお礼を言えなかったのが心残りです。

今度は他に人にわたしが優しくしてあげることを心に誓います。

KTN日とJRのこと二つの記事に書けそうな長さになってしまいました。

« 母の日 | トップページ | 30代のF1ヒーローといえば »

☆長崎の街 風 時間」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長崎水辺の森公園:

« 母の日 | トップページ | 30代のF1ヒーローといえば »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ