避暑地
いやー 最近 暑いね
避暑地へ逃げました。
車の外気温での話 下界34度 避暑地28度の6度差
やっぱり30代と20代ではやっぱり20代がいいよね。
人間も。
雲仙にいってきました。
避暑地といっても季節は夏。。暑いのには変わりありません。
でも、涼を求めてかお客さんはそこそこいました。
足湯なんかも楽しめます。ぬるめで気持ちよかったです。
なんだか地中の奥底からゴボッゴボッっていっています。
泥なんか吐き出して。
小火山って感じです。
温泉街に近い地獄の観光ルートのすぐそばです。
どっか^^^^^んていかないよね。
そうしたらあの辺大変だよ。
以前、近所のおばちゃんにアトピーは雲仙に行かんね。って言われてアトピーの子供を入れました。
入ってあがってからも、非常に痒がります。
おかしいな??? 利きすぎたのかな?と思っていました。
皮膚科の先生から、硫黄はダメ!!!と怒られました。
それからは硫黄分が多くない温泉を選んで入っています。
昼ごはんです。
雲仙福田屋旅館の 溶岩焼きハンバーグです。
熱々の溶岩プレートにジュうジュういって運ばれてきます。
それに、目の前でデミグラスソースをかけて食べます。
こりゃまた。たまりません。
見てよし。 聞いてよし。 食べてよし。ボリュームよし。 最高でした。
たまには贅沢もいいんじゃない。
溶岩シリーズは4つあります。
1溶岩焼きハンバーグ
2溶岩焼き生姜焼き
3溶岩焼きそば
4溶岩焼きカレー
一度お試しアレ。
メニューはこちら
食事をすると入浴が割引料金で利用できます。
やっぱり下界は暑かった。
せっかくの温泉効果が汗で台無しジャン。
![]() |
雲仙温泉 民芸の宿 雲仙福田屋 地域:雲仙・島原 |
« 最新ハリス | トップページ | エコキュート工事 »
「おでかけ」カテゴリの記事
- 青い空by空倶楽部(2012.10.29)
- 博多港(2012.10.06)
- アスリート撮影 こどもカメラマン(2012.06.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« 最新ハリス | トップページ | エコキュート工事 »
コメント