ガソリン値上げ
ガソリン再度値上げ。7月31日の給油の列です。
入れるま10分くらい待ちました。
やっと先頭になりました。
この間、暑いのでエンジンを停止するわけにもいきませんでした。
列に並んでいる間のアイドリングだけでももったいなかったなって感じです。
わたしもそうですが、来月は騰がるってアレだけいわれていたのになぜ、月末日に一斉に入れようとするのでしょうか。
スタンドの人が言ってました・・・ 月末近くになってからじゃなくて、25日くらいは意外と空いてますよ。
今度から、早めに入れるようにしよっと。
満タン法で 軽自動車ターボですが、10.8KM/ℓでした。
やっぱエアコンガンガン使うと2KM/ℓくらいはすぐ減ります。
直近原油先物WTIは落ち着きを見せているものの・・
依然、動向は不透明なままです。
ここ5年間の原油の価格の推移です。
年々騰がっています。
下がったとはいえまだまだ高水準維持です。
100$近辺に戻らないと。
騰がることはあっても戻ることは多分ないと思いますが・・・
« エコキュート ECOCute | トップページ | IEEE1394 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 迎える準備(2012.12.31)
- 楽天。あす楽?(2012.07.06)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 フリクションコントロール(2012.07.12)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 イタリアンデザイン(2012.07.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
何ででしょうね。上がるときは、順調に上がっていくのに。
最高値から、もう15%下げてるにもかかわらず、なかなか末端では下がるうわさが出ないですよね。まあ10月ぐらいから、元売ではアメリカみたいに原油価格に連動して卸値を上下させるという噂も出てますので、ひょっとしたら上手に入れれば安いとこで入れれそうでが。
でも、そんなことになったら、普通の主婦でもWTI原油先物指数とか気にするようになるんでしょうか?
それはそれで、楽しいような気がしますが。
「奥さん!ちょっとちょっと、昨日のWTIすごく下がったってよ~。」
「あら、じゃあ後でガソリン入れに行かなくちゃ!」
なんて会話が、身近で繰り広げられるようになったりして。
投稿: yamada | 2008年8月 3日 (日) 23時29分