モンツァで天を目指す フェラーリ CavallinoRampante
跳ね馬
言わずと知れた。フェラーリのエンブレム
名前はCavallinoRampante(カバリノ・ランパンテ)
イタリヤの象徴的なデザインになっていますが実は、デザインの元になったのはある国の紋章だった。のだ・・・・・
これはドイツ シュトゥットガルト市の紋章
バックの黄色まで同じ。
次は、第一次大戦時にはイタリアの撃墜王フランチェスコ・バラッカ機にこれを使用している。
撃墜した中に前出のシュトゥットガルト市の紋章をつけた機があったらしい。
以後、それをパーソナルマークにしたらしい。
彼はドイツ空軍機を次々と撃墜していった。
総撃墜数は34機といわれている。
これもパーソナルマークつながりで。おまけに赤
もともとはドイツの紋章だったとは。
ドイツにも似たようなマークありますよ。シュトゥットガルトにある自動車メーカーです。
その後、エンツォフェラーリがちょっこっと手を加えて、いまのエンブレムが出来上がった。
フェラーリには人々を惹きつける何かがあるのでしょう。
赤い色もそうですし。あのエンブレムも
熱狂的なFANもいますしねぇ。
なんだかフェラーリには何かオーラみたいなものがありますね。
« 青は色の濃さで蒼と書くこともあります。 | トップページ | フェラーリの聖地 モンツァ »
「グランプリの世界 F-1 」カテゴリの記事
- ホンダのドライバーにモノ申す(2008.05.25)
- 赤は期待を裏切らない名誉の色 日本の跳ね馬(2008.09.30)
- 2010年 F1 最終戦 アブダビGP 予選結果(2010.11.14)
- 2010年 F1 第17戦 韓国GP 予選結果(2010.10.23)
- 2010年 F1 第16戦 日本GP 予選結果(2010.10.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1076772/23639177
この記事へのトラックバック一覧です: モンツァで天を目指す フェラーリ CavallinoRampante:
コメント