オール電化のメリット。 取り戻せるまで何年かかるか。
オール電化にして初めて電気代の請求がきた。
9月利用分です。
新しい料金体系になったのでどれくらい安くなっているかな?。
利用月 | 消費量 | 請求額 | ||
LT | 昼間 | 深夜 | ||
20.9 | 76 | 130 | 182 | 7517 |
19.9 | 7953 | |||
LT=リビングタイム:8時-10時・17時-22時
昼間:10時-17時
深夜:22時-8時
差額400円。
電気代だけの比較。
調理に使用していたLPガス代がゼロになっているので・・・・・
我が家の浴槽へは太陽熱温水器から供給できています。
夏場時は太陽さえ出ていれば、お風呂はそれで賄えています。
太陽の日照時間が短くなる冬の電気代が抑えられるか。?
真価を問われるのは、これからだ。
導入のメリットが判定できる予定です。
オール電化導入後の電気代と 昨年の光熱費(電気代+LPガス代+灯油代)の比較になります。
オール電化まだまだ誤解がありますね。
深夜の時間帯になってから風呂に入らないと高くなるんやろ。
深夜電力を使用して次の日に使う為のお湯を沸かして保温しておくシステムです。
安さばかりに焦点があたってますが・・・・
実際は試算ほど安くなるかは疑問ですね。
来年1~3月期の電気料金の値上げを発表しました。
原材料代(7~9月)の高騰による料金への反映らしいです。
生活直結なだけに、もう少し企業努力でどうにかしてくれないかなぁ。
« 秋の野母 三ツ瀬釣行 | トップページ | いよいよ最終戦 ブラジルGP »
コメント