« 子供の楽園 肥前メルヘン村 | トップページ | 宮崎地鶏をいただきました。 »

2008年11月14日 (金)

嬉野温泉の秋まつり

Dcsa0204

嬉野って夜の大人の街って感じですが、
そんな夜の街のイメージから脱却しようという取り組みが行われているようです。

昼間は普通の温泉街です。

嬉野温泉秋まつり。
湯どうふフェスタ。

湯どうふが振舞われるようです。
湯どうふフェスタのようす
残念ながら、一日前だったので、ありつけませんでした。

寒くなってきたので湯どうふを家で食べよう。
豆腐買っていくことにしました。
ふつうのお店で売ってあります。
Dcsa0198

旅館の売店で買うとこれが、2倍くらいするのかなぁ。

家で食べる分だったらこれで十分。

なんと。調理に失敗してる。
普通の湯豆腐になってた。
調理水っていうのがいるよ。
重曹か重曹含んだ嬉野温泉の水。
レシピはこちら

あ^^^知らんとバイ。
ごまダレで食べたのわたしだけ。 みんなはポン酢。
あ~~~~~ 豆腐屋さん泣きよるよ。
こんど本場を食べさせないといかん。
食べたくなったら 地方発送も可能みたいです。


シーボルトの足湯。
オランダの外科軍医少佐だったシーボルトが嬉野に立ち寄りお湯に浸かったらしい。

Dcsa0202
町のメインストリート沿いにあります。

たくさんの人が浸かっていました。Dcsa0203

地酒やさんです。
Dcsa0199
清酒 虎の児

酒屋さんのまえに種田山頭火の碑がありました。

  湯壷から 桜ふくらんだ

Dcsa0200

 
小さなお店がたくさんあります。

なになに?

マロンプチシュー 秋まつり限定価格。
あっ。限定って言葉にやられた。
Dcsa0195

シュガーロードってお店です。
あとから聞いた話では一番館から三番館まで3店舗あるみたいです。

ここは一番館のようです。おっ。一口サイズ。おいしい。これお勧めです。Dcsa0196 

クレープ屋さんもあるそうです。今度はそこ行こう。

嬉野のおみせ

« 子供の楽園 肥前メルヘン村 | トップページ | 宮崎地鶏をいただきました。 »

おでかけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嬉野温泉の秋まつり:

« 子供の楽園 肥前メルヘン村 | トップページ | 宮崎地鶏をいただきました。 »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ