« もみじの森植樹 長崎県民の森  | トップページ | いちごハウス »

2009年3月10日 (火)

わたしには無理 e‐TAX

Photo_3
インナーネットで確定申告。わたしもお勧めって すがすがしい顔していってるけどお。


わたしには無理 e‐TAX やまとたける。

e‐TAXにはメリットがいっぱい。
還付がスピーディ。
添付書類が不要。
何よりも混雑している税務署に行かなくて済む。
これが大きい。さらに5000円バックっ。ゴッせんえんよ。

これにつられていろいろ調べたよ。

e-TAXについて詳しく説明してあるブログ

Ic

設定してあれば簡単なんだろうねぇ。
それまでが難しい。

5000円バックがあるようですが、ハードルが高そうです。
もっと利用しやすくせんと、利用者増えんと思うけど。
でも、一度難関を越えてしまえば次年からは楽なんでしょうけど・・・・

スキルのある人がんばって。みて。

Matusita
わたしもやってみます。とアピールしていたなぁ。

わたしは、これフリーソフト

EXCELで医療費領収書から確定申告用の医療費控除の明細書を作成する
無料ソフトVBA 医療費控除 H20

これでは明細書が短時間でつくれちゃいますぅ。
印刷するだけで、添付書類ができちゃいます。

国税庁のHPの作成ページからパソコン上で入力して印刷して提出するだけ・・・作成ページ

簡単よ。ってまだ医療費明細できただけ。・・・・

« もみじの森植樹 長崎県民の森  | トップページ | いちごハウス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ~

e-taxソフトは使いませんでしたが、国税庁の確定申告作成コーナーから、無事電子申請が済みました。
電子証明など面倒といえば面倒でしたが、なんとなく送信完了までこぎつけたので、多分大丈夫だろうと楽観してます。

もっと普及するまで、控除があるといいんですけどねぇ…。

e-tax おっしゃる通り、設定(利用者登録が、各機関で違うので非常に面倒で)大変でした。しかも、住基カードは長崎と諌早で違うので、リーダーが共用できないなんて・・・バカな話ばっかりです。(今人気のETCとはえらい違いです)

でも昨年泥縄で設定し(もちろん5000円もらいました)、今年は認証番号とパスワードをどこかから探し出して、締め切り前日のさっきすませました。あとは税務署からおたずねがなければOK。

何事も経験ですが、来年忘れないように、パスワードをあるところに保管しました。もうへとへとです(家のチビも いまbにかかっています)。

せこさん。
 駆け出しブロガーさん。
コメントありがとうございます。
皆さん。すごいんだぁ。
感心しちゃいました。

気持ちが向かえば次年度はe-taxやってみようかなぁ。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: わたしには無理 e‐TAX:

« もみじの森植樹 長崎県民の森  | トップページ | いちごハウス »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ