沖縄は広い
4日間で、那覇から北部の本部まで行ったりきたりでレンタカーの走行距離570KMくらい走行しました。
ガイド本には8時間くらいのコースとして紹介されていたりします。
読谷村出発-古宇利島-今帰仁城跡-備瀬フクギ並木-美ら海水族館-戻り。
やっぱ無理よ。このコース。
実際は、こうなりました。
1日目:読谷村出発-古宇利島-万座毛-戻り。
2日目:読谷村出発-名護パイン園-美ら海水族館-備瀬フクギ並木。
名護までの一般的なルートはもう頭に入りました。
あとはどうやって渋滞を回避しながら、抜け道を見つけるかですね。
万座毛や残波岬。万国津梁館は見たので、次回はパス。
見るだけの観光地は見たので、今度はゆっくり1日ごとにテーマを決めて楽しみたいです。
こどもはシーサーを作りたしかったみたいです。
国際通りや市場付近のディープな那覇の夜も楽しそうです。
« すごいぜぇ。沖縄 交通事情。 | トップページ | ビールのおいしい注ぎ方 »
「沖縄」カテゴリの記事
- めんそ~~~れ。大沖縄展 長崎でも(2010.03.14)
- 沖縄からのクリスマスプレゼント。(2009.12.25)
- 夏の思い出(2009.10.02)
- この雲が・・・・・。(2009.09.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
国道58号線。
平日の朝夕は、通勤ラッシュで、名護界隈は凄く混みますよね~
┐( ̄ヘ ̄)┌
行く先にもよるのですが…
又、今帰仁の方へ行かれる予定があるのなら、ご参考までに…。
私は県道84を使う事もあります。
ただし… 海は全然見えませんが…(ρ_;)
でも、1月とか2月に行かれるならこの県道はお勧めですよ。
伊豆味って地域があるのですが、その辺りは「タンカン街道」って呼ばれていて、
美味しいタンカン狩りをする事も出来るし、買って帰る事も出来ます。
タンカン、召し上がったことありますか?
スッゴク甘くて美味しいのですよ(*^^)v
で、同じくこの辺りには、ヤンバルのオゾンいっぱいの癒しの喫茶店もたくさんありますので、海とはまた違った楽しみも見つかるかも?ですね~^^
備瀬に行かれたのですね~^^
私、備瀬が大好きなんです。
夕陽が伊江島をバックに沈む光景は涙が出るほど神秘的で美しかったです。
最初はフクギ並木だけで帰って来たのですが、
ウチナ~ンチュの友人から教えられた「備瀬崎」
干潮時、イノーをどんどん進んで行くと、又もや美しい別世界が待っていました。
すっかり魅せられてしまった私です。
投稿: トリトン | 2009年4月16日 (木) 20時01分
いつもコメントありがとうございます。
名護からはわたしも84号を利用しました。
備瀬へは行きました。
残念、フクギ並木しか見てません。
ニライカナイへ続く、備瀬崎のほうへは行きませんでした。
車は奥の所に止めたんですが、エメラルドビーチへ続く砂浜の方を歩きました。
反対側のゴツゴツした岩場の先にニライカナイに続く海があったんですね。失敗。
タンカンはホテルの朝食で出たのを食べました。
甘くて、美味しかったです。
投稿: Répondreお返事 | 2009年4月17日 (金) 06時40分