ハウステンボスどういうことだ???
先日新聞広告にこんなチラシが入っていたんです。
ハウステンボスの年間パスで入れるので関係ないやと思っていたら・・・・・
HTB経営効率化へ緊急施策 場内送迎バス廃止へ
佐世保市のハウステンボス(HTB)は五月末に場内送迎バスの運行を廃止するほか、正社員の希望退職者百人を募集するなど経営効率化に向けた緊急施策を進めている。
HTB広報室によると、一般客の場内移動はカナルクルーザー(運河船)に集約する考え。
場内バスのうち団体向け貸し切りバスと、宿泊者向けにホテル間を運行するバスは存続する。
年間パスカード「ファミリエ」は、長崎バイオパーク(西海市)の入場料が無料になっていた特典を九月末で廃止する。
場内の飲食部門の直営店三十四店は、ゴールデンウイーク明けの五月七日から六月末にかけ十七、物販部門直営店も三十二から十九にそれぞれ統廃合予定。
アミューズメントの五施設も五月中に閉鎖する。
同室は「お客さまのご理解とご支援をお願いするとともに、食や場内アクティビティーなど自然との共生をテーマにした“ボタニカルリゾート”として新たな魅力を創造し続けることでご来場のお客さまの満足度の向上に全力で努めていく」としている。
HTBは世界的な経済情勢の悪化などを受け外国人客を中心に入場、宿泊者数が減少し二月、緊急施策を発表。本年度から役員報酬や社員の賃金削減を実施。ホテルデンハーグは七月から休館、契約社員・パート計二百五十人の雇用を六月末で打ち切る。
正社員についても今月二十五日から三十日にかけ希望退職百人を募集している。 長崎新聞記事
以上のようにファミリエの年間フリーパスの会員特典が改悪されます。
一番痛いのは・・・・・
長崎バイオパークへの入場無料が廃止されるというもの。
場内移動バスが廃止される。
バスについては小さい子供がいる家庭は重宝しているんですよ。
年間パスポート料の値上げをしたばかりなのに。
園内のいくつかの施設も無料入場ができなくなる。
経営効率化の一環でしょうが・・・・・・
今でさえも、空き店舗、閉鎖施設目立つのに。
だんだんおかしな方向に進んでいるようにしか思えません。
もっとお客さん離れしそうな状況を作っているとしか考えられません。
ホント急でしたからねぇ。会員パスの有効期間内はそのまま特典は残すとか・・・・
それくらいのサービスがあってもいいんじゃないの。
先月入ったりした人は大損じゃぁないのかな?
季節感を楽しんでいたハウステンボスですが、だんだん魅力ある街から離れつつあるようです。 気持ち的に・・・・・・・・
これじゃぁ。
次回の更新も考えないといけませんなぁ。
« こいのぼり | トップページ | 美ら海水族館から見えるトンガリお山の島のこと。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 迎える準備(2012.12.31)
- 楽天。あす楽?(2012.07.06)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 フリクションコントロール(2012.07.12)
- ハイドロスタットボール雲台 468MGRC5 イタリアンデザイン(2012.07.11)
「おでかけ」カテゴリの記事
- 青い空by空倶楽部(2012.10.29)
- 博多港(2012.10.06)
- アスリート撮影 こどもカメラマン(2012.06.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
てか。もともと安すぎるんですよ。4000億円の施設にありえんぐらいの安さ 年パス!
それにバイオパークは昔 ハウステンボス株式会社が経営してたから無料だっただけで当然でしょう。今は経営が違う。
それに9月末まで有効と言う前もって告知なら
問題なしでは
投稿: ゆう | 2009年5月 8日 (金) 01時23分
バイオパークとハウステンボス。
別々の企業の元で再建を目指しているんですね。
知らなかったです。
だったら、ファミリエカードでバイオパークが入れなくなるのは、納得できました。
ゆうさまご指摘ありがとうございました。
投稿: Répondre お返事 | 2009年5月 9日 (土) 06時39分