« 第7戦 トルコGP決勝 | トップページ | 普段と変わらない風景 »

2009年6月 9日 (火)

東シナ海に沈む夕日

日没前まで釣っていたので、沈む夕日を拝むことができました。
戯れさせていただいた自然に感謝です。

1

左から軍艦島・中ノ島・高島の順です。
高島には三菱重工が建設した白い風車があります。

2
完全に過去の遺産です。
荒波で建物の破壊と陸地の浸食が進んでいます。
学校の校舎には当時の記念の絵があったり、鉄筋コンクリートは残っていたりします。

でも、やっぱり自然に還っていくのでしょうね。

Photo_3

ついさっきまで格闘していた野母三ツ瀬がシルエットになっていきます。

« 第7戦 トルコGP決勝 | トップページ | 普段と変わらない風景 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

釣りもカメラも満喫ですね。
釣れない時でもカメラがあると気分転換出来て重宝しそう。

東シナ海へ帰る太陽…
美しいその色を紫やオレンジ色に染めながら静かに帰って往くのですね~。
何だか神秘の風景ですね。 この写真、とっても素敵です。
暫く見とれていました。
海からのパワー貰ったみたいです^^

軍艦島って…
昔、海底炭田のあった島ですよね?
島の廃墟の写真を見て、とても怖くなったのを覚えています。
でも、怖い記憶が強烈で、それがどこにあるのかなんて覚えていませんでした。
長崎だったのですね。。。

パパカメラさんコメントありがとうございます。
写真は携帯電話でとりました。
それでも、最近のはそこそこ写りますね。
びっくりです。

一眼レフカメラであればもっと忠実に表現できると思うのですが。
磯の潮風にあてたくないのと、落下が怖いのでいつも携帯カメラでの撮影です。

写真を撮るのは、実は釣りに集中できない時なんですね。

トリトンさんいつもコメントありがとうございます。
わたしも、陸に上がってぼけーッと眺めていたんですよ。
そしたら、だんだん空がオレンジ色に変わりだしました。
さっきまでいた磯の方に夕日が沈んでいきました。

写真を誉めていただき、ありがとうございます。

いいですよね。海。ココロが安らぐ感じがします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東シナ海に沈む夕日:

« 第7戦 トルコGP決勝 | トップページ | 普段と変わらない風景 »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ