« 雲仙 涼を求めて | トップページ | さらに涼を求めて 山の上に »
「おでかけ」カテゴリの記事
- 注文するモデル(2012.05.17)
- 青い空by空倶楽部(2012.10.29)
- 博多港(2012.10.06)
- アスリート撮影 こどもカメラマン(2012.06.12)
- クハネ581??(2012.05.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1076772/30889710
この記事へのトラックバック一覧です: 上からと下から:
ありゃ(>_<)
読む順序を間違えた(≧▽≦)
そうそうここです、私が行った「雲仙地獄」
ホテルの裏側に遊歩道があって、歩きました^^
投稿: トリトン | 2009年8月24日 (月) 01時16分
トリトンさんコメントありがとうございます。
雲仙=地獄ですよね。
冬場は地面から湯気が盛んに揚がっているんですが、夏場は温度差があまりないので、モウモウとは揚がってません。
でも目に見えないだけで、熱気はあります。
硫黄臭さが雲仙の自慢でもあります。
投稿: Répondreお返事 | 2009年8月24日 (月) 18時06分
雲仙地獄、沖縄の人間にはなかなか馴染み深い場所ですよ♪
沖縄は中学校の修学旅行はほとんどが九州で(ここ数年、関西へ行く学校も出てきましたが)、福岡・熊本・長崎コースなので。
真知子岩ってのの写真を撮って、そして・・・腐卵臭がすごかった・・・。
(あれってココですか?)
とりあえず
熊本からフェリーで長崎へ渡ったような記憶があります。
まぁ、ボクの中学時代は大昔ですが(笑)
グラバー邸、原爆資料館、千々石観光センターへ行きました。
普賢岳へは噴火のため行けませんでしたが・・・・。
投稿: よ~しぃ | 2009年8月24日 (月) 22時37分
よーしぃさんコメントありがとうございます。
中学校の修学旅行で長崎に来てくださったんですね。
ありがとうございます。
覚えてくれているなんて。感激。
そうです。全部正解です。
噴火のころとなると20年弱前のことになりますね。
もうそんなに歳月が過ぎたんですね。
思い返しました。
これからもよろしくお願いします。
長崎に来ることはないですか?
あったら連絡くださいね。
お会いしてお礼でもしたいです。
投稿: Répondreお返事 | 2009年8月24日 (月) 23時17分