« ご支援ありがとうございました。 矢上コッコデショ | トップページ | 魂の花 »

2009年11月 2日 (月)

これが宝船の天井ダァ 長崎くんち2009

途中。地元のまつりの話題が入ってお見せできるのが遅くなりました。
鍛冶屋町の宝船です。
みてぇ。これです。

61

ひたすら追っかけて、やっと皆さんにもお見せできますよ。
担ぎ手さんに許しを請います。
勝手に触ると怒られたりしますからね。町の宝やからね。

七福神にちなんだ持ち物で彩られていました。62

わたしの所にも少しだけ福を分けてくださいなぁ。
そう祈りながら写真を撮らせていただきました。
これをご覧の皆様のところにも、福が舞い込んできますように。

停泊する宝船。

64

ちょっと寂しい。

67

63

さあ。戻って中央公園で次の町を待たなきゃ。
いそげっ。

« ご支援ありがとうございました。 矢上コッコデショ | トップページ | 魂の花 »

☆長崎くんち」カテゴリの記事

コメント

滅多に目にすることの無い珍しい宝船の天井の写真、見させてもらいありがとうございます。
くんちに対する思い入れ、熱意が伝わってきます。
出演、参加する人のみ感じる長崎人の心意気は凄いですね。

細部にまで思いが込められていますね。
福、ありがたくいただきます。

☆sarukujinさん
コメントありがとうございます。
見逃しちゃうとあと7年先しか見れませんからねぇ。
必死で追っかけた甲斐がありました。

☆パパカメラさん
コメントありがとうございます。

OH!!福のお裾分け届いたようでありがたいです。

町の財産の宝船です。

7年後はどんな演技をしてくれるのか楽しみです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これが宝船の天井ダァ 長崎くんち2009:

« ご支援ありがとうございました。 矢上コッコデショ | トップページ | 魂の花 »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ