ご支援ありがとうございました。 矢上コッコデショ
« 御花御禮 作ってみた | トップページ | これが宝船の天井ダァ 長崎くんち2009 »
「☆長崎のまつり」カテゴリの記事
- フォトブックを作ってみた。(2013.11.05)
- 力を合わせて(2013.11.06)
- 矢上くんち 撮影:こどもカメラマン(2013.10.30)
- Youtubeおじさん。ぐぁんちゃんさん撮影 矢上町コッコデショ(2013.10.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 御花御禮 作ってみた | トップページ | これが宝船の天井ダァ 長崎くんち2009 »
« 御花御禮 作ってみた | トップページ | これが宝船の天井ダァ 長崎くんち2009 »
この記事へのコメントは終了しました。
いくら貰った?なんて聞くこと自体言語道断。
好きでやっている人もいるでしょうけど、山車を担ぐ人をはじめ、世話人さんや周りの方々はみんな使命感を持って、町のために尽くされていると受け止めるべきだと思います。
投稿: | 2009年11月 3日 (火) 22時33分
でした。^^
投稿: photwindthought | 2009年11月 3日 (火) 22時34分
☆photwindthought さんコメントありがとうございます。
わたしたち担ぎ手はくんちが終わってしまえば解散ですが、保存会や町の役員さんたちは次回に向けて活動が続いているように思えます。
伝統を受け継いでいくというのは並大抵のことではない様に思います。
投稿: Répondreお返事 | 2009年11月 4日 (水) 19時27分