« 出船・入船 | トップページ | どこもよ »
稲佐山が見える景色。三菱重工長崎造船所の巨大なクレーンが見える景色。
これからどんな風に変わっていくんだろう?
世の移り変わりは必要・必然ですが・・・ 地元があまりにも変わってくると寂しくなりませんか?
ボクは首里に住んでいるのですが、 首里城の観光地化につれ 毎日歩き回った道路や 買い食いしていた店や 通いつめた食堂・・・・・ 色々と変わっていく地元の風景に寂しさを感じます(ノ_<)
投稿: よ~しぃ | 2009年11月26日 (木) 23時46分
☆よ~しぃさん 長崎港一帯も随分変わりました。
昔の古い建物が壊されたりして、風情のない町になってたりします。 景観を無視した背の高いマンションが建ったりしています。 実に寂しい。
投稿: Répondreお返事 | 2009年11月27日 (金) 06時15分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 長崎港:
世の移り変わりは必要・必然ですが・・・
地元があまりにも変わってくると寂しくなりませんか?
ボクは首里に住んでいるのですが、
首里城の観光地化につれ
毎日歩き回った道路や
買い食いしていた店や
通いつめた食堂・・・・・
色々と変わっていく地元の風景に寂しさを感じます(ノ_<)
投稿: よ~しぃ | 2009年11月26日 (木) 23時46分
☆よ~しぃさん
長崎港一帯も随分変わりました。
昔の古い建物が壊されたりして、風情のない町になってたりします。
景観を無視した背の高いマンションが建ったりしています。
実に寂しい。
投稿: Répondreお返事 | 2009年11月27日 (金) 06時15分