« カジマヤー 風廻祭 | トップページ | 七五三参り »

2009年11月15日 (日)

SNA機

Sna_2

長崎~沖縄線は以前はANAが1便だけ運行していました。
今は、SNAの機材を使った、ANAとの共同運行です。

以前と比べて沖縄を満喫しやすい時間帯になったのはラッキー。

だって長崎発8時20分那覇発20時00分
沖縄からのヒトは使いづらいかもね。

往路便は子供たちに折り紙のサービスがありました。
復路は飲み物のサービスだけ。

長崎空港での発着は飛行場の端っこ。

那覇空港では
貨物機の駐機場みたいなところに着きました。
タラップで降りてバス3.4台で手荷物受取所まで移動。
(あっ。このときは悪天候で到着時間が20分くらい遅れたんだった。)

ある時には搭乗口側に付けたり。
那覇空港から飛び立つヒトとすれ違いながら、到着ロビーまで歩いたり。

那覇空港のあの過密ダイヤの影響。
よく管制されてるわ。


中小企業は立場が弱いのかなぁ。

« カジマヤー 風廻祭 | トップページ | 七五三参り »

沖縄」カテゴリの記事

コメント

通常うちなんちゅは福岡から入りますよ~(^o^)ノ
朝一便で飛べば昼くらいには長崎入りできるかと思います・・・・・?
・・・・・・たぶん。。。

また沖縄行かれたんですか?
ズルい!
東京は最近寒く沖縄逃亡の妄想にかられています。

☆よ~しぃさん・パパカメラさんコメントありがとうございます。
福岡~沖縄便は本数が多くて便利ですね。
そういった手があったんですね。
かなり寒くなりました。
やっぱ暖かいところがいいですよね。
あれだけ暖かいと雪は降らないでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SNA機:

« カジマヤー 風廻祭 | トップページ | 七五三参り »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ