« バケツ苗を育てよう | トップページ | 長崎三大寺のひとつ晧台寺 »

2010年6月 5日 (土)

ヒナゲシの花ならぬ実

Dcsa0178


お茶目に顔が描かれてます。

外来種のナガミヒナゲシは繁殖力が強くて生態系を壊す程だそうです。
苦慮しているそうです。新聞にありました。

« バケツ苗を育てよう | トップページ | 長崎三大寺のひとつ晧台寺 »

「Hana」花・華」カテゴリの記事

コメント

ヒナゲシといえば、アグネスチャンしか思い浮かびません^^;
イメージとしては“丘の上にポツンと咲く花”でしたが、雑草化したヒナゲシを除草してもしても減らなく、繁殖力が凄いんですね。

☆photowindthoughtさん。
やっぱり外来種は強いんですね。
ブラックバスもそうですが対応に苦慮しているそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

« バケツ苗を育てよう | トップページ | 長崎三大寺のひとつ晧台寺 »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ