長崎くんち 2010 庭見世 料亭春海のお庭を拝見
めったに入れない場所での庭見世がありました。
料亭春海さんです。
女将さんでしょうか、わざわざ説明してくださいました。
これからまだまだ御花が並ぶことでしょう。
« 長崎くんち 2010 いよいよ庭見世 東濱町 竜宮船 | トップページ | 長崎くんち 2010 庭見世 笹に咲く花 »
「☆長崎くんち」カテゴリの記事
- 長崎くんち 備忘録(2012.09.26)
- たましいに響く(2011.11.10)
- 足(2011.11.13)
- こころをひとつにして(2011.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 長崎くんち 2010 いよいよ庭見世 東濱町 竜宮船 | トップページ | 長崎くんち 2010 庭見世 笹に咲く花 »
この光景をカメラに納めたかった…。(^。^;)
残念…。自業自得ですな(笑)
今年もやまとたけるさんのブログで楽しませていただきます。(^_^;)
人数揃は限られた時間で撮りましたが、ピントは合っても焦点が定まらず…。といった感じでしょうか。まだまだ蘊蓄を勉強する必要があります。
投稿: photowindthought | 2010年10月 5日 (火) 08時28分
色鮮やかで良いですね!!
細部にまで手を抜かない、手間とお金を惜しまない長崎人気質が
感じられます。
明日から本番か・・・、写真から音も聞こえてきます。
今年は、見に行けないので来年のカレンダーを見てみました(笑)。
来年の7~9日は週末に当たっています!
明日からの天気も良さそうですね!写真見ながら「もってこーい!」と
叫ぶことにします。
投稿: ちび太郎 | 2010年10月 5日 (火) 08時33分
は~い!tenchou田中です
テンション高く入りましたが
実は8日(金)に長崎くんち撮影行くことになりました
長崎のことは、やまとたけるさんに聞いたほうが一番だと思い
コメントにお邪魔してます
8日の見所や良い場所がありましたら
ご迷惑重々承知していますが
教えて頂けたらありがたいです
お忙しくムリならけっこうですが
お時間ありましたらよろしくです
いつもかってばかりで申し訳ありません
投稿: tenchou | 2010年10月 5日 (火) 13時41分
☆photowindthoughtさん。
残念でしたね。
わたしもphotowindthoughtさんの写真が見たかった。
☆ちび太郎さん。
来年こそは一緒に楽しみましょう。
来年は樺島町が出ますよっ。
☆tenchouさん。
中日(8日)は中央公園が良いかと思います。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E8%B3%91%E7%94%BA%EF%BC%95&brcurrent=3,0x3515533f409bd9ef:0x533b718d1aed96bd,1&brv=22.25&sll=32.746969,129.876534&sspn=0.010756,0.022638&gl=jp&g=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E8%B3%91%E7%94%BA%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%93&ie=UTF8&hq=&hnear=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E7%9C%8C%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E8%B3%91%E7%94%BA%EF%BC%95&ll=32.74702,129.876809&spn=0.002689,0.005659&z=18
10時過ぎくらいから廻ってきてくれます。
庭先廻りの途中で全部の踊り町が予定に入っています。
スケジュール
http://www.nagasaki-kunchi.com/2010niwasaki.pdf
でも、長崎くんちの庭先廻りは予定通りには行かないのは常です。
待ち時間が長くなるのが難点です。
準備としてはレジャーシートと折りたたみの小さな椅子が必要だと思います。
場所取りとしてレジャーシートを敷いておくため。
多分、場所取りをしてもケチを付ける人は居ないと思います。
あとは陰で一休みできます。
踊り町を街に出て追っかけてもいいですが、多分無理だと思います。
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/knavi/pc/index.php
携帯で追っかけられますが。
土地勘がないと居場所がわかっても現在地が見当つかないと思います。
以上、簡単ですが参考にしてください。
ホントは案内できれば一番いいのでしょうけど。
3連休は厳しいです。
がんばってください。
自信の写真を見せてください。
投稿: Répondreお返事 | 2010年10月 5日 (火) 18時47分
いい被写体が目白押しですね
わくわくしますね!
情報ありがとうございます
投稿: JOKER | 2010年10月 5日 (火) 19時57分
☆JOKERさん。
バッテリーの充電完了しました。
朝からは、ダイアモンドプリンセスも入港します。
それも撮りたいし。
出港も見送りたいし。
くんちも見たいし。楽しみたい。
超ハードスケジュールになるような予感がしています。
欲張ってどっちつかずにならないように涙を呑んで、潔く諦めるココロも必要と思っています。
投稿: Répondreお返事 | 2010年10月 5日 (火) 20時11分
周囲の明るさから判断すると私も同じ頃に見に行ったのかも
http://ssiimm.livedoor.biz/archives/51597279.html
ひょっとすると遭遇しているかもしれませんね(^^)
投稿: 心づくし | 2010年10月 6日 (水) 09時03分
やまとたけるさん
ありがとうございます
ホント毎回助かっております
案内? いえいえとんでもない
仕事があられるのにご迷惑かけられません
当方気まぐれでの撮影行脚でうろうろします
お気遣いなく
でも、楽しみです
うまく撮影できるか不安もありますが
個人的にあの本踊りが見てみたい
いやホント楽しみです
投稿: tenchou | 2010年10月 6日 (水) 11時51分
☆心づくしさん。
時間が前後しているかもしれません。
私達が春海さんを訪れたとき列はできていませんでした。
準備中のところでした。
長采の脇山さんんもいらっしゃいました。
偶然会うかも知れないですね。
そのときはよろしくお願いします。
投稿: Répondreお返事 | 2010年10月 8日 (金) 06時14分