長崎くんち 2010 階段落とし 重量級の船
« 長崎くんち 2010 後ろが気になる | トップページ | 長崎くんち 2010 馬町 長崎七不思議 こどもカメラマン »
「☆長崎くんち」カテゴリの記事
- 長崎くんち 2010 いよいよ庭見世 東濱町 竜宮船(2010.10.04)
- 長崎くんち 備忘録(2012.09.26)
- ようがんばった。(2011.11.20)
- こころをひとつにして(2011.11.18)
- あ~~~~とにせ。(2011.11.15)
コメント
« 長崎くんち 2010 後ろが気になる | トップページ | 長崎くんち 2010 馬町 長崎七不思議 こどもカメラマン »
お久しぶりで〜す(^^
おっ、ガッツリ「おくんち」撮られてますね〜
実は職場がコッコデショの町にあるんで、シャギリの音を聞きながら仕事してるんですよ!
でもこの時期は忙しくって、ビルの隙間から山車が通るのを眺めるのがやっと(涙
もちろん大波止の出店は回りますけどね(^^
でも個人的には夢彩都が出来る前の出店が好きでしたね〜
投稿: tees | 2010年10月26日 (火) 15時34分
これは重そうですねぇ、、、
さすが長崎、国際色豊かですね、外人さんも混ざってますねぇ (人´∀`).☆.。.:*・゚
投稿: H023 | 2010年10月26日 (火) 16時45分
信じているとはいえ,怖いでしょうねえ。
乗っている子どもたち。
そして,こういう裏方の写真の視点
流石ですね(^o^)
投稿: JOKER | 2010年10月26日 (火) 20時25分
どうも、初めまして。
こちらの絵、迫力あっていいですね。
来年こそは「長坂」で俯瞰の絵を撮ってみたいもんです。
コメントありがとうございました。
投稿: cowboy_spike | 2010年10月26日 (火) 20時37分
最初は恐いでしょうけど
練習を重ねるごとに慣れてくるんでしょうね。
こんな経験したかったなぁ。
投稿: 20世紀末男 | 2010年10月26日 (火) 22時33分
☆teesさん。
シャギリの音を聞くとワクワク。ソワソワしますね。
くんちの時期もお仕事ですか。お疲れ様です。
来年からはいい曜日に廻ってきますね。
☆H023さん。
国際色豊かな町だと改めて思います。
☆JOKERさん。
楽器を鳴らさないといけないし。
大変だと思います。
☆cowboy_spikeさん。
来年は、競争率が上がると思います。
長坂からの画。期待しています。
☆20世紀末男さん。
練習と、信頼感の賜物だと思います。
投稿: Répondreお返事 | 2010年10月27日 (水) 06時33分
船を押すのも引っ張るのも大変!
そして、乗っている子供たちもそうですね。
2枚目の画にそれがよく表れています。
投稿: photowindthought | 2010年10月27日 (水) 07時07分
☆photowindthoughtさん。
諏訪の階段は難所のようです。
飾りの堤燈で傾きの角度が判りますね。
この撮影場所でしか撮れない画でした。
投稿: Répondreお返事 | 2010年10月28日 (木) 06時04分