« 硫酸塩 | トップページ | 赤いGT »

2011年2月 9日 (水)

空にかかる渡り廊下 by空倶楽部

Art_2

Art_3

しゃれた建物というのか?
ちょっとかわった形の美術館

左右の建物を隔てるのは運河。
移動はこの廊下を使ってということになります。

« 硫酸塩 | トップページ | 赤いGT »

☆長崎の街 風 時間」カテゴリの記事

コメント

年末に、この運河に設置された
星のイルミネーションを
撮影しましたが、昼間の雰囲気とは
かなり違いますね。
青空の下では、水面の色もきれいです。
運河の縁にカフェでもあったら
違った美術館の雰囲気になりそうです。(^-^)

おはようございます。

渡り廊下からの運河を眺めて、自然光を浴びて・・又違う美術品を・・。

素敵でお洒落な美術館ですね。

面白いですね ☆

美術館なんですか?
素敵ですね~♪
外観さえもアートな造りなんですね^^

実は
まだ中に入ったことないのは
恥ずかしいから内緒です。(笑)

こんばんは〜
洒落ていますね〜!
椅子が置いてあって、、のんびりしたい時に使えそうな場所ですね〜

ガラス張りの渡り廊下
お洒落ですね~
ロールカーテンが全て上がっていると
空にかかる渡り廊下って感じですね。

こんにちは。
訪問遅くなりました。
皆さんもおっしゃられている通りしゃれた美術館ですね。
左右の建物で展示物の違いなんかもあるんですかね〜?

☆photowindthoughtさん。
静かな場所ですよね。
暖かい日は出島ワーフ辺りでお茶でも。

☆baraさん。
割と保守的な考え方の長崎人。
でも、かわった建物でも受け入れられるところも長崎県人。
不思議?

☆ まこちゃんさん。
運河のそばの美術館。
明るく生まれ変わりました。

☆akiさん。
場所もいいのです。

☆JOKERさん。
うっそ~~~~~。
そのうちJOKERさんの写真が飾られたりして・・・。
入選とか。|

☆かず某さん。
世間の雑踏を忘れたいときはいいですね。
時に混んでいるときもありますね。
イベント時を外して訪れるようにしています。


☆chacha○さん。
ロールアップされていると開放的な視界が広がります。
イスはカフェのイスです。 |

☆TAKTAK72さん。
右が主にイベントものを展示するフロアーのようです。
県民展は左側かな?

この記事へのコメントは終了しました。

« 硫酸塩 | トップページ | 赤いGT »

ぽチッ。と ↓ 押してね!!

  • 人気ブログランキングへ    

    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
    にほんブログ村
    訪問ありがとうございます。
    ブログランキングに登録しています。
    一日一回。ぽちっ。としていただけると更新の糧になるのです。
    応援よろしくお願いします。
無料ブログはココログ