縁起物。 ありがとう。
縁起物の撒き物の手ぬぐい。
今年は一枚ももらえなかったと失意のわたしたち。
とぼとぼ歩いていると。
何と。シャギリの一行にお友だちが。
出島町のものを頂くことができました。
嬉しかったなぁ。
ありがとう!!!!!
出島町の阿蘭陀船と急接近。
それから・・・。
それから頭に巻いて、くんち追っかけ。
シャギリの音のするほうへ。
ほかの踊り町だろうがお構いなし。
2枚目は東古川町の川船を見つめる息子。
くんち好きがまた一人増殖しました。
« 最終チェック 大黒町 長崎検番さん。 | トップページ | 思案橋。 大黒町 »
「☆長崎くんち」カテゴリの記事
- 長崎くんち 備忘録(2012.09.26)
- たましいに響く(2011.11.10)
- 足(2011.11.13)
- こころをひとつにして(2011.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ラッキーでしたね(^o^)
縁起物です。大事にしたいですね!
投稿: JOKER | 2011年10月12日 (水) 12時37分
おおっ!
勇ましく凛々しいjrのハチマキ姿!(^-^)
縁起物、未だ取ったこと無い私です。(;_;)
投稿: photnwindthought | 2011年10月12日 (水) 13時38分
こんにちは。手ぬぐいなかなか手に入らないですもんね。
自慢できる(^^)v(←私の叔父はもらったらしょっちゅう自慢してる・・・^^;)
くんちの写真をたくさんアップしてくださって、
しかもテンションあがるような作品ばかり・・・。うれしいです。
ありがとうございます♡
そのうち息子さんもたくさん写真撮ってアップしてくれるのかなぁ。
期待しています(^^)
投稿: 順天姉 | 2011年10月12日 (水) 14時52分
こんばんは〜^^
伝統のある祭ならでは、、、の催し。
ほんとうに素晴らしいです。
一度この目で見たいと思っています。
いつの日か必ず!!
投稿: かず某 | 2011年10月12日 (水) 21時33分
手ぬぐい もらえて良かったですね
お祭り わくわくしますね
投稿: まこちゃん | 2011年10月12日 (水) 21時47分
こんばんは〜
手ぬぐい良かったですね〜!
私の生まれ育った街では夏祭りはあるものの、こういった伝統的な祭りはありません。
うらやましいです!
投稿: TAKTAK72 | 2011年10月12日 (水) 23時20分
こんにちは
縁起物の撒き物の手ぬぐい、もらえてよかったですね~。
やっぱり頭に締めて参加しないとねぇ~^^
大きなお祭りですもの。そのうち参加されるかも。
ご心配有り難うございました。
元気です♪ 明日更新の予定です^^
投稿: bara | 2011年10月14日 (金) 14時22分
☆JOKERさん。
ここ最近は、長坂から見てませんので、遠ざかっていた縁起物のマキモノ。
運よく頂きました。
玄関先に飾っています。
福よコイ。
☆photnwindthoughtさん。
最近はセット物が販売までされてます。
金で手に入れる時代になりました。
☆順天姉さん。
昔は貴重品でした。
本場所で配られるものは、のどから手が出るほどほしいです。
☆かず某さん。
是非。長崎くんちへ。
ご案内しますよ。
☆まこちゃんさん。
テンション下がり気味のわたし達。
貰って一気に熱が入った我が息子。
☆TAKTAK72さん。
福よコイ。
☆baraさん。
毎日更新されていたのに、・・・・・ちょっと心配になったので。
投稿: コメントありがとうございます。 | 2011年10月20日 (木) 10時17分