あ~~~~とにせ。
何度かのもってこいに応えます。
あーーーーーとにせー。ととばせ。コッコデショ。
まわせ。コッコデショ。の繰り返し。
何度かのもってこいに応えて
こんなふうに、棹の四隅に立つと本当に終わり。
« 足 | トップページ | こころをひとつにして »
「☆長崎くんち」カテゴリの記事
- 長崎くんち 備忘録(2012.09.26)
- たましいに響く(2011.11.10)
- 足(2011.11.13)
- こころをひとつにして(2011.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 足 | トップページ | こころをひとつにして »
なるほど~…。
演技の流れは、シャッタータイミングを
掴む基本ですね~。
大変参考になります。m(_ _)m
とは言っても、また7年後になりますが…。(^。^;)
でも、こうやっておくんちの奥深い事を
一つ一つ知ることが、まつりのおもしろさを
更に知ることになりますね。(^-^)
投稿: photnwindthought | 2011年11月15日 (火) 08時31分
にぎやかな声が聞こえてきそう ^^
投稿: まこちゃん | 2011年11月17日 (木) 05時38分
そうでしたね!
コッコデショのかけ声を思い出しました(笑)。
投稿: ちび太郎 | 2011年11月17日 (木) 08時51分
たくさんのコッコデショの写真うれし~です~
とってもお写真がきれいなので、写真集にしてほしいです
投稿: 順天姉 | 2011年11月17日 (木) 22時02分
☆ photnwindthoughtさん。
流れを知らないと、始終集中することになりますから。
そんなに集中力持続できませんし。
実は、カメラなしで演技を楽しみたいんです。
☆ まこちゃんさん。
戻ってこないと思っていても、もってこ~~~~い。なんですね。
☆ちび太郎さん。
今年は楽しめましたか?
☆順天姉さん。
ありがとうございます。
故郷から離れた方々が、往時を懐かしんでいただければうれしいです。
投稿: コメントありがとうございました。 | 2011年11月20日 (日) 08時09分